「旅立ち」
<ストーリーストップポイント>
区分1の間は基本的に自由です。
ストーリーストップポイントは幾つかありますが、城塞都市跡の調査に行かなければ大丈夫です。
また、この区分だけは、何年経過させても大丈夫だそうです。(管理人未確認)
<注意事項>
区分1、仲間加入前に親密度を上げておくべきキャラクターが多数います。
また、レベルアップのみでしか親密度が上がらない(イベントが少ない)キャラクターは今のうちに連れ歩きましょう。
目当てのキャラクターが出てこないときや、イベントが起こらないときは、場面切り替えを行ってみて下さい。
<やるべきこと>
・各キャラクター加入前に親密度を上げる(※仲間条件に必要な親密度です。ED条件については表記してある以上に必要な場合があります)
アイリーン(信頼)、アンギルダン(友情)、エステル(友情)、ザギヴ(信頼)、ゼネテス(信頼〜熱愛 ※上げすぎるとレムオンを救えなくなってしまうので注意して下さい)
・第1区分で仲間になる各キャラクターを集める。(フェティ、デルガド、ナッジ、ユーリス、レルラ、ルルアンタ、エステル)
・エンシャント酒場でゴブゴブ団と会っておく。
・ロストールでハンナの人形を取り返す。
・ティアナと何回か会っておく。(空中庭園イベント発生にはティアナかアトレイアの条件も満たす必要があるため)
・ロストール〜ノーブル間を往復し、レムオンのイベントを起こす。
・アルノートゥンでイズキャルがティラの娘であることを聞くまで、イオンズに会う。
・ロセンでカルラに会い、ロセン潜入のイベントを済ませておく。
・アーギルシャイアに会っておく。(※ミイススタート以外 ロストールスラムまたはエンシャント墓地)
・エストに何回か会っておく(焦燥の耳飾りを手に入れるため)
・ウルカーンでフレアと熱愛ぐらいになるまで会っておく(シャリ誘拐のイベント発生にフレアの親密度が関係している可能性があるため。シャリEDを見ないつもりなら不要)
・その他エルファス、イークレムンなどNPCと会っておくこと。(エアは区分7でED調整がきかないので、ラドラスでエアルートを狙わない限りは会わない方がいいでしょう)
<その他ポイント>
・エステルは、1回会ったらそのままリベルダムの宿に泊まり、闘技場前で話して親密度を上げると楽です。
・カルラのイベントは、ロセンで1回追い出されてからでないと起こりません。また、仲間にするには親密度は関わりないそうですが、自由に会えるのは歴史区分1のうちなので、できれば会っておく方がいいでしょう。
・ゼネテスは、その後のイベントの進め方次第で親密度が上下するので、信頼の高い方か、熱愛の低い方ぐらいにしておくと良いでしょう。
・ナッジはネメアに助けられるイベントが終わるまでパーティーに入れない方がいいでしょう。
・デルガドがパーティ内にいると、フェティは酒場に出てこないそうです。
・女主人公で、ツェラシェルのイベントを見るつもりなら、死竜の洞窟に行っても、黄泉の乙女像は取れません。
・未開の森での大イカ退治は区分1から可能ですが、区分7、ベルゼーヴァルートでソウルリープを起こしてからの方が無難でしょう。(ザギヴルートで先にソウルリープが起きてしまう可能性がある)
・エステルを逃がさないためには、海路を使う方法があります。また、ギルドの救出依頼は、自動で都市内に戻るので、街を出るときさえ気を付ければ、救出の依頼は受けても構いません。
・管理人はLV12で城塞都市に行きました。あまりレベルを上げすぎると、レベルアップに伴う親密度の変化に影響が出てくる可能性があるので、管理人のチャートに沿って進める場合は、あまりレベルを上げすぎない方がいいかもしれません。(具体的にはセラの親密度が上手く上がらない可能性がある)
・区分1のうちにステータスに影響のない探索アイテムを採っておき、詰まったときの資金稼ぎ等に使うのも良いかもしれません。
なお、ティラの娘退治の依頼を受けるには一定の名声値が必要になるので、ある程度ギルドの仕事をこなしておく必要があります。