「第1次ロストール戦〜リベルダム陥落」

<ストーリーストップポイント>

クリュセイスイベントで剣闘士になっている間は歴史が進みません。
ただし、無理に歴史を引き延ばすと次の歴史区分5でいきなりアンギルダンが死んだり、ラドラスが墜ちたりするそうです。

<注意事項>

ひとつの街で、複数のイベントが起こる状況になっている場合、片方を済ませないともう一つのイベントも起こらない、ということがあります。目当てのキャラが出てこなかったり、イベントが起こらない場合は場面切り替えや、街中を移動してみたりして下さい。
ザギヴ加入までのイベントを進めるには、解放軍に加入していないことが条件となるようです。それまでクリュセイスのイベントは進めすぎないようにしましょう。
闇の神器を取得しているとベルゼーヴァに怒られます(親密度も下がる)が、部屋に出入りできるようになるまでは諦めましょう。
エルファスEDを目指す場合、エンシャント広場でのイベント(区分4〜5)が重要になります。会うタイミングに注意しましょう。

<やるべきこと>

・セラのイベントを引き続き進めること(宿でアーギルシャイアの精神だけを斬る、という会話を聞くところまで進めば、一旦パーティから外しても構いません)
・ザギヴのイベントを進める。(解放軍加入前)
・クリュセイスイベントを進める。
・余裕があったらリベルダムの闘技場に行っておく。(レーグに勝つまで)
・エストから闇の神器情報を入手する。
・ベルゼーヴァの部屋に入れるようにし、ベルゼーヴァの父母の話を聞く。
・アキュリュースに出入りする。

<実践チャート>※各都市・冒険ポイントへのルートは最短経路をたどって下さい。

(自動で)ドワーフ王国(広場でジンガと会う 省略可) →ロストール(レムオン告白イベント 、 ギルドでザギヴの手紙を受け取る) →飢えた者の迷宮(エストから神器の情報) →ロストール(エストの手紙 ティアナと会う(不要かも)) →エンシャント(城門でアンギルダンと合流 、城門を出入りしてベルゼーヴァと会話 、墓地でエルファスと会う、 宿泊してセラから月光でアーギルシャイアの精神だけを斬る、という話を聞く 、ベルゼーヴァの部屋に入れるようになる 、ザギヴから警護依頼を受ける) →(自動で)猫屋敷(ザギヴ仲間) →エンシャント(ベルゼーヴァと父母の話) →猫屋敷(メンバー交代、エステル加入) →リベルダム(宿泊エステルが地の巫女だと判る 、スラムで色惑の瞳探索依頼) →ラドラス(フルーヴ倒す) →(リベルダム経由)ロストール(街道でノエルイベント) →ロストール(エルファスからイズが姉だと聞く 、 ティアナをスラムへ連れ出す) →邪眼の迷宮 →ロストール(色惑の瞳依頼達成) →猫屋敷(メンバー交代) →地下墓地(焦燥の耳飾り入手) →ロセン →リベルダム(ギルドでナイトメアの雫配達依頼) →ロストール(途中でナイトメアの雫奪われる) →自動でリベルダムへ(闘技場1勝)  →ノーブル(エルファスイベント) →ロストール →アキュリュース(ジラーク本陣へ2回出入り) →猫屋敷(メンバー交代、フェティとデルガド加入) →エンシャント(酒場でデルガド奮起のイベント) →猫屋敷(メンバー交代) →エンシャント(宿泊) →(自動で)リベルダム(剣闘士から解放されるまで宿泊  →クリュセイスイベント(密書配達寄り道なしで) →任務終了後宿泊 →クリュセイスイベント(ロセン潜入)) →(自動で)リベルダム(宿泊、クリュセイス邸に出入りを繰り返す) →リベルダム陥落(区分5へ)

<その他ポイント>

シャリとのEDフラグを優先し、色惑の瞳依頼がシャリから来るまで待っていたら、区分4になってしまいました。アトレイアを救いたいなら、もっと早い歴史区分のうちに依頼を受けに行ってしまう方がいいかもしれません。
エストからの神器の情報は、攻略本によると歴史区分2からとなっていますが、実際にエストに会えたのは、区分4になってからでした。区分4より前にエストに会おうとする時は、該当ポイントに行く前にセーブしてからの方がいいでしょう。
上記チャートでは、エステルの能力底上げのためにラドラスに行きましたが、無理にイベントをこなす必要はありません。(フルーヴ結構強いですし)
ティアナのスラム連れ出しは、EDを狙わなければスルーして構いません。(ただし、空中庭園イベント発生には親密度が一定以上必要です。)
イベント要員交代のため何度か猫屋敷に行っています。適当に調整して下さい。

  戻る  次へ