「ロセン陥落〜第1次ロストール戦」

<ストーリーストップポイント>

ロストール戦に参加しない(エンシャント城門前に行かない)
ただし、ノーブル伯になっているので一定期間を過ぎると街道間でヴァイ・ヴィア姉妹の待ち伏せを受けます。

<注意事項>

上記で書いた通り、一定期間が経つとヴァイ・ヴィア姉妹が迎えに来てしまいます。その際は海路を使うなどして逃げ切りましょう。
ヴァン加入後はED狙うならパーティに入れておく方がいいでしょう(親密度がLVアップ以外に殆ど上がらないため)
セラは引き続きパーティに入れておく必要があります。
レムオンと親密度を上げることができるのはこの区分のみです。以降は、ゼネテスの親密度がレムオンより高くならないようにして下さい。
ティラの娘退治の際は、サイフォスが出てこないとイベントが進みません。ゼネテスが出てきても、親密度に関わるので、ティラの娘退治の際は必ずセーブをし、サイフォスが出てくるまで場面切り替え、ロードをして下さい。
ひとつの街で、複数のイベントが起こる状況になっている場合、片方を済ませないともう一つのイベントも起こらない、ということがあります。目当てのキャラが出てこなかったり、イベントが起こらない場合は場面切り替えや、街中を移動してみたりして下さい。

<やるべきこと>

・ナッジ・ガルドランイベントを進めて、ヴァンを仲間にする。(区分4でも可能)
・引き続きセラのイベントを進める(宿泊、ティラの娘退治を繰り返す必要がありますが、親密度等も関わるので、タイミングが悪いとイベントが起きにくくなる可能性があります)
・ザギヴのイベントを進める。
・ギルドでアンギルダンからの手紙を受け取る。
・レムオンと会って、親密度を激愛にする。
・クリュセイスイベントを開始する(ロティ家のお使いまで)
・そろそろリベルダムの闘技場で戦えるレベルになっているはずなので、余裕があったら闘技場に行っておく。
・罪深き者の迷宮で神器を取得する(ネメアEDを狙わなければ不要)

<実践チャート>※各都市・冒険ポイントへのルートは最短経路をたどって下さい。

区分2から →ウルカーン(ネメア強襲 束縛の腕輪取得、 ギルドでアンギルダンの手紙を受け取る →入り直してティラの娘退治依頼 →フレアに会う(長老の死) 宿泊(セラとアーギルシャイアが似ている) →鳳凰山(ティラの娘退治) →ウルカーン(宿泊セライベント(シェスターの話)、フレア(長老の日記) →ロセン(エルファス、ティラの娘退治依頼) →罪深きものの迷宮(傲慢の首飾り取得) →ロセン宿泊(セライベント 剣の共鳴の話) →火山岩地帯(ティラの娘退治 サイフォスと剣共鳴) →ロセン(ギルドでサイフォスから手紙受け取る) →エンシャント(ザギヴと墓地で会った後港で呼び止められる 、 魔道の塔でベルとシャロームの会話を見る 、 宿に泊まりデルガドと会話する 、 酒場でアイリーンのイベントとデルガドのイベントを起こす 、 ザギヴに通り名チェックされる) →猫屋敷(ナッジ加入) →エンシャント(ザギヴの自虐冗談を聞く) →ウルカーンへの街道(ガルドランと戦闘、ナッジの選択肢注意) →ウルカーン(フレア誘拐阻止) →炎竜山(折れた剣入手) →テラネ(ヴァン飛び出した後、エルファスイベント) →エンシャント(ザギヴが苦しんでいるのを見る) →ロストール(レムオンと8回会って激愛にする) →リベルダムへの街道(ヴァン仲間に) →リベルダム(スラムでノエルイベント) →猫屋敷(ヴァン加入ナッジ外す) →海路リベルダムへ(広場でエルファスイベント、ロティ家にお使い) →虹色の山脈(聖杯奪われる) →リベルダム(クリュセイス登場) →エンシャント城門へ(第1次ロストール戦開始)

<その他ポイント>

・ティラの娘退治の際はサイフォスを出すようにして下さい。(上記チャートでは、鳳凰山の際も必須)
・宿泊時、「セラとアーギルシャイアが似ている」というイベントを起こすためには、2人の顔を見ていたパーティメンバーが必要だと思われます。パーティ編成には注意をして下さい。(フェティがいれば必ずイベントが起こるという話もあります)
・ロストール戦開始まで、どれくらい時間があるのかエンシャント城門に行けば、アンギルダンがいつ戻ってくるか教えてもらえるのでそれで大体計れます(約1ヶ月半)
ちなみに、このチャートでは予定時間を相当過ぎていました。上手くイベントが重なってくれれば結構引っ張れるようです。
チャート後半、区分3でやり残したことがある場合は区分4でフォローして下さい。

  戻る  次へ