TVアニメ BLOOD+の感想。劇場版未見、予備知識ゼロです。

■ 第24話 「軽やかなる歌声」

 ぐったりとなったリクと、ディーヴァの姿を見た小夜は絶叫します。
 小夜を認めたディーヴァは、嬉しそうに「私と同じ顔、わかった、小夜姉さまだ」と言いますが、髪の長さや表情がかなり違うので、過去の小夜を知らなかったら、そんなに似ているとは思わないかも。

 ジョエルのことを、「私をずっと昔にこのお部屋に閉じこめたおじさん?大嫌い。殺しちゃった」と高笑いしながら言うディーヴァ。
 ここで、ディーヴァが、閉じこめられていた彼女を解き放ったのが小夜だと明かします。
 最初の頃に見た、塔の小部屋の扉を開けるところや、小夜とそっくりな少女(ディーヴァ)がジョージの血で口元を染めているヴィジョンは、全てディーヴァにつながるもの、そして小夜自身の罪の証でもあったから、今まで思い出せなかったんでしょうね。

 ジョエルの誕生日にあった、全てのことを思い出した小夜は葛藤に顔を覆い、そして、ディーヴァを殺さねばならない、と改めて決意します。
 その言葉を聞いたディーヴァは目をすっと細め、声のトーンも落として「どうやって」と問います。
 小夜は、手近にあった釘のようなものをつかんでディーヴァに向かっていきますが、ディーヴァはあっさりと小夜を吹き飛ばし、「本当に姉さまは昔から変わらない、素直で真っ直ぐ」と嗤い、無邪気な表情で大好き、と言ったその直後に、嫌悪の表情で大嫌いと言い放ちます。

 そこに、小夜の叫びを聞きつけたデヴィッドとカイも駆けつけ、倒れているリクを見つけたカイはディーヴァのいる危険も忘れて、リクに駆け寄ります。
 デヴィッドがディーヴァを牽制するために銃を撃ちますが、勿論翼手である彼女には何のダメージも与えられません。
 ディーヴァは、デヴィッドのことを「不味そう」と判断すると、カイに視線を向けて、「美味しそう」と、カイの方に進んでいきます。
 カイを守ろうと、ディーヴァの前に立ちはだかる小夜を、ディーヴァは軽々と吹き飛ばし、新しいおもちゃの方に興味を持った子供のように、ディーヴァは小夜を追いかけます。
 かくれんぼのように、「もういいかーい」と叫び、耳に手を当てる仕草は愛らしいの一言に尽きますが、その目はネズミを嬲る猫のようです。

 逃げ込んだ部屋で、武器を取る小夜の元に、ソロモンが現れ、ディーヴァを斬るのか、と確認します。
 妹を斬るのか、と言われて、「ディーヴァはみんなを不幸にする」、と叫ぶ小夜。そこにディーヴァが現れ、「姉さまと一緒」と邪気のない笑顔で切り返します。
 大切な人を守る、と決めた小夜は痛烈な皮肉にも怯みません。
 元から人間でない小夜が、人に寄り添おうと願うのに、元は人間だったであろうはずのソロモンが、小夜に惹かれているにもかかわらず、シュヴァリエとしての道を選択するのは皮肉としか言いようがありません。
 小夜に、ソロモンにも大切な人はいなかったのか、と問いかけて欲しい気がします。

 剣を向けられても、ソロモンは小夜に手を差しのべますが、小夜はその手に刃で返します。手の傷を無表情に見つめるソロモン。
 流石にソロモンも説得を諦めるか、と思ったその時、血の不足している小夜が、倒れます。
 「周りはごちそうでいっぱい」なのに、人を捕食しない小夜を揶揄するディーヴァ。
 ディーヴァは小夜を殺すと決め、刃を振り上げます。ソロモンは、ディーヴァの意志に背くことはできないようですが、目を伏せたままでいた様子から、小夜を見捨てきれないように見えました。

 ディーヴァが小夜を刺そうとしたまさにその時、がれきの中に埋もれたはずのハジが現れ、小夜を救い出します。
 無礼なシュヴァリエ、と言いながら、嫌いじゃない、とディーヴァ。
 ディーヴァがハジに興味がないならともかく、この様子だと、今後ますます姉妹間の争いが不穏なものになりそうな予感。

 ディーヴァ達が去った後、リクの元に戻る小夜。
 「リクが死んだら、ひとりぼっちになっちまう、もうそんなのイヤなんだよ」、と小夜にリクを助けてと訴えるカイ。
 「たった一人の弟」と言うカイの言葉を聞いて、小夜は切なげに目を伏せて、「そっか、リクがいなくなったらひとりぼっちになっちゃうんだよね」と小夜。
 「今はこれしかないんだよね」と自分に言い聞かせながら、小夜はリクに自らの血を与えます。

 小夜のことを家族と認めてくれていたはずの、兄の言葉は、小夜を身内から切り捨てていました。
 人ではないものに変わってしまうリクの手を握っててあげて、とカイに頼み、「(手を)離さないで」と願う小夜。
 元々血がつながっていない自分はともかく、せめてリクのことは何があっても、家族だと認めて欲しい、それは祈りにも近い思いでしょう。
 自分が大事な人から切り捨てられたからこそ、なおさら。

 苦しむリクを抑えるハジの顔が辛そうだったことも印象的でした。

 カイが結局小夜のことを無条件で認めてあげられるような状態にないことは残念。
 今後、リクまでも変わってしまう中で、カイがどのように考え、動いていくのか。かなり重要な役回りだと思うんですが、どうなるんでしょう。
 リクも、今後どのように変わってしまうのか。ある意味、ムイと同じものになってしまったんですよね。
 リクの治療の過程で、もしかしたら、ムイが出てくることもあるんでしょうか。

■ 第25話 「赤い盾」

 赤い盾本部で治療を受けるリク。状態は予断を許さないとはいえ、とりあえずリクが助かったことに、カイは満足げです。
 そんなカイの様子を見て、一人船のデッキに立つ小夜。
 傍にいなくてもいいのか、とハジの問いに、「リクが目覚めたとしても、カイの前でどんな顔をしていいのか判らないの」と答えます。
 ハジの、「小夜は彼の望みを叶えただけです」というのは、小夜にとっては根本的に慰めになってないんですが、ハジにとっては問題にはならないようですね。

 「作戦会議」では、リクの容態やアイスランドにある遺伝子研究所が襲撃されたことについてなどの報告が。
 アイスランドの遺伝子研究所については、ジョエルの家系、ゴルドシュミットから分かれたゴールドスミスが出資していたり、アルジャーノがコリンズに誘いをかけてきたりと、今後キーになる場所のようです。

 リクのことを「貴重なサンプル」と呼んだり、小夜を管理下に置きたがったり、研究に対する我欲だけでなく、ノーベル賞のような、俗世の栄誉に対する未練もたらたらのコリンズの行動はある程度予測できるような気もしますが、全体の流れにどう絡んでいくのか。

 ジョエルは、コリンズをたしなめたり、小夜のことをねぎらったりするなど、若さ故の正義感だけでなく、優しさも持ち合わせた人物のようです。
 「小夜は頑張っている」とジョエルに言われたときの小夜は、ねぎらわれたことよりも、かえって無力さを改めて感じたように見えましたが。


 ミーティング後、ジョエルはデヴィッドを私室に誘い、酒を酌み交わします。
 親子続けて赤い盾にいる人物は珍しいようで、ジョエルはデヴィッドのことをかなり信頼している様子。
 家督ではなく、ジョエルの中にわずかに残っていた良心と責任を引き継いだ、と迷いのない眼差しで言うジョエルは、信頼できる人物のように見受けられます。

 僕にも君のような強さが欲しい、と言われたデヴィッドは、面はゆいような表情で、強くなどありません、と答えます。
 ジョージを死なせ、カイやリクを巻き込んだことには、忸怩たる思いがあるようです。それにしても、カイのお守りは大変なんじゃないかと言う気がしますが。

 眠るリクを見守るカイと、廊下で鉢合わせしそうになり、気まずそうに隠れる小夜。
 そこへ、ルイスがカイを食事に連れ出しに来ますが、隠れている小夜にも、ちゃんと食事をしないとダメだぞ、と去り際に言うシーンはいいですね。
 相棒は内心はどうあれ、あんなだし、とかくぎすぎすしそうな人間関係にちゃんとフォローが入れられる人って尊敬します。

 船の甲板で、リクに血を分けてしまったことについて思い悩む小夜。
 本当に助けたことになるの、と小夜の問いにハジは、シュヴァリエになったリクは、小夜への思いだけで永い時を生きていくことができるだろう、と答えます。
 それでは、カイに対する負い目を消すことはできないし、むしろ、より大きな罪を背負ってしまったとも言えるわけですが、今後カイは小夜やリクに対してどういう態度をとっていくことになるんだろう。
 ここにきて、どうしてソロモンがディーヴァのことを「母にして恋人」と呼ぶのか判りました。その物言い、気色悪いなーと思ってましたが。いや、理由が判っても、ちょっとどうかな、と言う気はしますけど。(笑)


 思い悩む小夜の所に現れたデヴィッドは、小夜に謝罪し、自分たちの素性を話します。
 「今は君しかいない」と言われて、振り向いた小夜は、もう逃げない、と答え、デヴィッドから新しい刀を受け取ります。
 新しい刀の根本には、赤い盾のメンバー全てが身につける、翼手の結晶が埋め込まれており、しかも、それは父ジョージのものでした。
 デヴィッド達が、皆赤い宝石のようなものを身につけていることは判っていましたが、こういう風に使われるとは。
 願わくは、小夜だけでなく、カイやリク達の絆をも、ジョージが守ってくれるといいのですが。

 新しい刀を振り下ろして、ディーヴァを倒すと決意を新たにする小夜。
 その時が来るまで、私は私の役目を果たしましょう、と跪くハジは何を思うのか。「約束」を、小夜はともかく、ハジは憶えているのだから。


 楽器が弾けたら、余計なことを言わずに済んだかもしれない、というカイの言葉に、はっと顔を上げる小夜。
 動転していたとはいえ、前回の小夜に対する言葉について、カイも一応引っかかってはいるのかな。
 小夜とハジとカイの、3人の立ち位置が何とも言えない感じでした。

 次回、目覚めたリクが自分の変化に戸惑う様子が、早くも切ない予感です。