TVアニメ BLOOD+の感想。劇場版未見、予備知識ゼロです。
■ 第35話 「希望のない明日」
冒頭、小夜を見つけるルルゥ。あんなに火花散らしてたのに、挨拶していこうと、何だか懐いてます。それに対するモーゼス達は、小夜は僕たちの希望じゃない、と一言。シフ達も1年間何してたんでしょうねぇ。
ディーヴァの姿を見て、眠れずに夜風に当たるカイ。
「リクの顔を奪った」という言い様が気になります。とりあえず、小夜がカイにとって家族である、という位置づけは変わっていない様子。
デヴィッド復活は良いんですが、ロンドンまで歩いていくって、妙にハイになってません?
うち捨てられた教会で休む小夜とハジ。ディーヴァの姿を見た小夜は、張りつめた顔をしています。
自分の手が求めるのは、刀だけだと言っていますが、次に小夜とディーヴァが対峙したとき、小夜はリクの顔をしたディーヴァに手を下すことができるんでしょうか。
ねぐらに戻ったシフ達を迎えたのは、ジェームズ率いるコープスコーズ。
兵器として、ディーヴァの血から造られたシフ達ですら、翻弄されるほどの戦闘能力を持つコープスコーズの存在は、小夜にとっても障害が増えたわけで、頭の痛い所です。
コープスコーズが、モーゼスの遺伝子を元に造られた存在であることを知ってショックを受けるモーゼス。
乱戦の中、ダーズとグドリフがルルゥを逃がし、ルルゥは傷つきながらも、小夜に助けを求めます。
最初無関心のように見えた小夜ですが、ルルゥの叫びに心を動かされたのか、立ち上がります。
ルルゥの「一人になるのはイヤだ!」の叫びは、痛々しくて、カイと同じその言葉が、小夜を動かしたのかもしれません。
一方のシュヴァリエ達は、まとまってるんだか、どうだか、という雰囲気。
ソロモンは相変わらず小夜を殺したくないようです。
カールの小夜への拘り様は、アンシェルにすら牙を剥きかねないほどで、ここら辺が、Δ計画の崩れる要因になってくれると良いなぁと。
ジェームズのママンって、誰・・・?
ネイサンはSですね。
シフの思いと、赤い盾の再始動と、それぞれ、最後の戦いへ向かっていくんだなぁという感じがします。
仲間を失い、希望をも見失いかけて、弱気になるモーゼスに、「悔しさも悲しみも造られたものなんかじゃない」と言うカルマンの言葉は、彼が自身の生に誇りを持っているようで、好きです。
モーゼスは線が細くて、頭で考えすぎるような感を受けるので、むしろカルマンがリーダーで、モーゼスが補佐する方が、バランスが良いような気もします。
一緒に戦って欲しい、と小夜を説得するルルゥですが、小夜はもう誰かのために悔やんだり、悲しんだりしたくないの、ととりつく島もありません。
突き放した態度は、それだけ小夜が傷ついていることの表れでもあり、 彼女自身が、その悲しみを埋めるつもりがないことが切なくもあります。
ルルゥの、憶えていてね、というのは、闇に生き、そして誰にも知られぬままに消えていく生き物の切ないまでの願いが込められていて、正直今の小夜にとっては迷惑な話なのかもしれませんが、結局は彼女を再び動かした理由なのでしょう。
今の小夜の張りつめた雰囲気は嫌いではありませんが、見ていて痛々しい感じもするので、仲間を得た小夜が良い方向に変わって欲しい気がします。
「最後の希望」というのは、ちょっとそぐわない気もしますが。
■ 第36話 「すれちがう想い」
・ディーヴァのシュヴァリエでありながら、小夜に心を奪われたカール。アンシェルの中ではもう切り捨てられてますね。
・ディーヴァのおねだりに困ったような顔をするジェームズ。
この人こんな顔もできたんだー。「それがあなたの望みなら」はシュヴァリエの合い言葉か。
・ジェームズのママンって、やっぱりディーヴァだったか。ロケットを他人に見られたらロリコン扱い決定。
・ディーヴァは、リクと自分自身の顔を、自由に変えられるんですね。声優さんが同じ人なのもこれで納得。
・ディーヴァに遊ばれるジェームズがかあいい。この人結構好きだわ。
・デヴィッドの白衣、意外と似合いますね。小物まで用意するところは、意外というか、やはりというか、マメだなぁ。
それにしても、あっさり正体ばれてるのが何とも。
・そしてあっさり人質にされるアルジャーノの間抜けぶり。素人がプロの前にそんな無防備に出るか?
「甘いキャンディーをなめれば笑顔になるのかな」には笑えましたが。
・リクが翼手の声やディーヴァの歌を聴いたのは、リクが特別だった訳じゃなかったと判明。なおさらリクの死が不憫だ・・・
・「アタシとよろしくやりましょうよ」って、ネイサンやっぱりそっちの人ですか。
・翼手状態のジェームズは、中身同様硬そうです。それにしても、血を塗ってないからダメなんじゃないのとも思ったり。
・銃が通じないと解って、機材落とす方に切り替えたカイに感心。
・シュヴァリエ一人にこんなに歯が立たない状態で、今後の戦闘は一体どうなるんでしょう。
今回はネイサンの酔狂で命拾いしたけど。
・ネイサンの素は族の人っぽい。
・デヴィッドとカイの「大事なモノ」って、ジュリアと小夜ですよね。
どっかに落としてきた、って何となく切ない。
・次回カールとのラストダンスですか。地獄へは一人で逝って下さい(笑)
□ I Need You To Survive (36話おまけ)
コヴェントガーデンでの戦闘の後、いつもにましてふさぎ込む小夜をハジは見かねた。
「・・・よろしかったのですか」
「え、何?」
ずっと物思いに耽っていたのだろう、急に声をかけられて、小夜が戸惑った声を返す。
ハジはもう一度問いを繰り返した。
「これで、よかったのですか」
小夜は、ふい、と顔を背けた。
シュヴァリエとの戦闘でダメージを負った小夜は、血を摂らなければ動くことはできなかった。
だから、この1年、ずっとそうしてきたように、小夜はハジの血を啜った。
問題なのは、カイにその様を見られてしまったことだった。
カイはあの時、顔を歪めるようにして、目を逸らした。
「いい、私には、ハジがいれば。あなただけでいい」
カイの目の前であえてハジの血を吸ったのも、カイに自分は違う生き物なのだと、改めて認識させるためだった。
失う痛みに傷つくくらいなら、もう、優しい言葉も、温もりも、要らない。
とうに決めたはずなのに、胸が疼く。
小夜はハジの背に腕を回すと、唇を重ねた。
自分を抱きしめる腕が、ハジにとっても、自分が生きていくために必要な存在なのだと、言葉以上に語ってくれる。
ただひとつ残された、大事なものの胸の中で小夜は眠りに落ちていった。