TVアニメ BLOOD+の感想。劇場版未見、予備知識ゼロです。

■ 第45話 「手のひらを太陽に」

 先週予想したとおり、本当にろくな展開じゃなかった_| ̄|○。


 培養槽の中のジェームズを見て、玩具を投げ捨てるような口調で、もう要らない、とディーヴァ。
 この一言のせいでいろんな犠牲が・・・(涙)

 生き残りのシフを使って、カイを殺させるなんてらしくない、とジェームズに言うネイサン。
 ジェームズに対する態度とか、40話ラスト、ソロモンがディーヴァの許を去る時の様子とかを合わせてみると、実はネイサンが一番仲間思いなんだったりして。
 「芸術と狂気は紙一重」というネイサンの言葉は、後で意味を知ることになります。


 逃げるカイと追うモーゼス。
 カイはモーゼスに何故、と問いますが、モーゼスは教える必要はない、と答えます。
 シフがカイの命を狙っても、何のメリットもないのは判りきっているはずなのに、それ以上深く問おうとしないカイには疑問を覚えます。

 カイを取り逃がし、ジェームズの言葉を思い出すモーゼス。
 ジェームズはカイの命と引き換えにシフ達にディーヴァの血を与え、ソーンの呪縛から解放してやろうと持ちかけました。
 仲間のことを持ち出され、承諾せざるを得ないモーゼス。

 燃え尽きる前に必ず、と呟きながら、ふらふらと太陽の下を歩くモーゼスは痛々しい限りですが、マント被っていれば大丈夫なんて、アリですか?
 今後の展開を考えると、もうこの時点でモーゼスの命は太陽に蝕まれつつあり、死を覚悟してもカルマンの命を永らえさせたかった、ということでしょうか。


 一方、シフの隠れ家を訪れるジェームズ。
 ジェームズはカルマンを嬲るように窓を開けていき、モーゼスを唆したことを教えます。
 「何故そうまでして俺達を追い立てる」と問うカルマン。
 不完全なシフの体を使って蘇り、結果ディーヴァに拒絶されたがゆえに絶望し、復讐を企てたジェームズ。
 カルマンに向けた笑みは歪んでおり、まさに狂気を感じさせます。
 ディーヴァの愛を失った時点でこうなってしまうと、ジェームズの精神構造もカールとたいして変わらない気が。
 今までとのギャップがすさまじいだけ、インパクトは強いですが。


 セントラルパークまで逃れて、一息つくカイ。
 太陽の遮るもののない公園にまで、モーゼスは追ってきます。
 追いつめられたかに見えたカイが、銃でモーゼスの顔を覆っていたフードをはね上げ、日の光をもろに浴びたモーゼスは絶叫します。
 すぐにカイがシャツを被せますが、モーゼスが一瞬で死ななかったのも、設定と矛盾しているような。

 カルマンのために時間が欲しいと叫ぶモーゼス。悲愴な叫びなんだけど、感情移入できないのはそこはかとなく漂うBL臭のせいか。
 それにしても、「何のことだ」って、カイは何でこんなに鈍いんでしょう。カルマンにソーンが出たとは気付けないかもしれないけれど、ちょっとあまりに間抜けすぎる発言。
 
 モーゼスがシフの手を使ったその時、カイを庇って傷を受けるカルマン。
 瀕死の状態で、カルマンはモーゼスに目を醒ませ、と諭します。
 形見分けのように槍を残し、ルルゥを託してカルマンとモーゼスはその場を去ります。
 ・・・って、モーゼスまで武器残していった?この時点でぞわぞわと湧き上がる不安。


 カルマンとモーゼスが移動した先は自殺の名所と名高いゴールデンゲート、じゃないですよね。
 NYとサンフランシスコじゃかなり離れてるし。う、でも時間経過とか考えると、まさか?だとしたら非常に悪趣味。

 「俺達を造った奴らは、俺達が自分の意志でこんな所まで来られるとは思ってなかったろうな」と誇らしげなカルマン。
 ルルゥとカイに希望を託すモーゼスに、キルベドでモーゼスが希望を信じたいと叫んだ時から、自分達は始まったんだ、とカルマンは返します。
 自分達はすごいことができたじゃないか、と満足感に浸る二人。
 そして、彼らは互いに逢えて良かった、と夕陽を浴びて炎に包まれていきます。

 −「最後にやり残したこと」ってディーヴァを倒すことじゃなかったのーっっ!!
 モーゼスをここで死なせるには、話の持っていき方があまりにお粗末すぎます。
 ジェームズの目論みも恐らく知らされずに、ひとり残されたルルゥがあまりにも哀れ。
 カイの「もう誰も泣かせねぇ」もピント外れだし。

 次回、ソロモンが何かやらかしてくれそうですが。むしろネイサンの株が上がりそうな予感。



■ 第46話 「あした天気になあれ」

 OP・EDのモーゼス、カルマンを見る度に(涙)

 アパートの前に座り込み、会話する小夜とハジ。
 私が倒れるのが先か、ディーヴァを倒すのが先か、って何だか気迫が感じられないんですが。とりあえず残すところ4話、決着はもうすぐらしいです。(本当か?とつい思ってしまう辺りが・・・)


 寝起きのカイに、小夜に告ったのか、と問う真央。「買い物行ってきて」って、企んでますよ。

 カイがアパートから出てきた途端、握っていた手を離す小夜とハジ。
 お互いほぼ同時に手を離したように見えたんですが、カイ×小夜にしたいのか?
 少なくともハジは遠慮する性格じゃないと思うんだけど。

 真央に買い物の追加注文をされた小夜は、カイを追いかけることに。
 ついていこうと立ち上がりかけたハジを、腕にかじりついて勾留する真央(笑)。
 ハジの困った顔は笑えました。しかし、その捨てられたポチみたいな表情はどうよ。

 地下鉄が入ってくると同時に、小夜を襲う目眩。危ういところでカイが小夜の手を掴みますが、小夜が正気に戻った時の反応が、妙にカイを意識しているように見えました。
 カイに掴まれた右手を左手で押さえてみたり、とか。


 一方、ネイサンに伴われて、ディーヴァの許にやってきたソロモン。
 わぁ、ダメ人間になってますよ!今まできっちりスーツ着てたから、落差が激しいですね。
 そして、いつの間にか子ども産まれてるし!!妊娠・出産の設定は一体どうなっていたんだろう。

 次の世代が生まれた以上、もう戦う理由はないのでは、というネイサンに残念ですが、と答え、ディーヴァに刃を向けるソロモン。
 しかし、戦闘シーンもなく、CMの後にディーヴァにあっさりやられた様子なのが哀れ。
 「バカにつける薬はない」は、可哀想だけどその通りかも。
 上半身は切り傷があるだけなのに、下半身真っ赤!!なんですが。一体どこをお仕置きされたんでしょう。
 哀れなソロモン、と哀れむ眼差しを向けた後、男声で莫迦なシュヴァリエだ、と吐き捨てるネイサン。
 ネイサンには、もう少し色々喋って欲しいですね。
 子どもも産まれて、アンシェル、ディーヴァとの関係がどうなるかも気になりますが、そこまでやれなさそう・・・


 アパートでは、デヴィッドも病院から戻り、久々に赤い盾の顔触れがそろっています。
 「しょうがない人」って、ジュリアさん甘々です!髪を下ろしているのは、復帰後の仕様のようですね。

 テレビのニュースを見て声を上げる岡村。
 人間が翼手化する現象はSZN(突発性獣化症候群)と名付けられ、報道の内容はSZN発症者をコープスコーズが鎮圧したこと、SZNに関わる政府対応についてでした。
 翼手はアメリカ合衆国にとって理想的な敵だと話す政府高官とアルジャーノ。
 そういえば忘れてましたけど、反戦ってテーマもあったんでしたっけ。悪のアメリカ帝国を書くにしては、計画がちょっとナニな気がするんですけど。
 そして報道を見ただけで計画の全てを察知するデヴィッドは何者。でもまぁ、こんなものかなぁ。

 ジョエルがジュリアにSZNの発症率を確認すると、世界の飢餓・貧困地域に援助物資として送られたサンクフレシュの商品を口にしている人間は、全人口の3%。そして、そのうちの1万分の1がSZNを自然発症するとのこと。
 つまり、世界の人口65億3千万のうち、およそ2万人が発症の可能性を秘めていることになると岡村。
 全部が全部発症するワケじゃないだろ、と言うルイスに、楽観視できないと答えるジュリア。
 ディーヴァがライヴで歌を歌っている場所で歌を聴き、その姿を確認することによってSZNの発症率は限りなく100%に近づくとのこと。
 ジュリアは「シンクロニシティ」がどうのこうのと説明してますが、「ディーヴァの歌で発症する」で充分なんじゃないかと。
 ディーヴァの歌の影響を受けた場合、発症率は30人に1人と一気に確率が上がり、しかも全世界に衛星生中継で、ディーヴァの歌が流れる予定になっている、と言う事実を知り、どうするつもりだとデヴィッドに詰め寄る真央。
 デヴィッドが嫌ぁな顔をしたのは、真央が殺人コーヒーを出したからのように見えてしまったのが(^^ゞ


 一方、カイと小夜は呑気にデート中。
 最後まで生きようぜ、と言うカイに、「死なせないよ」と小夜。「うん」とは答えないんですよね。

 ゴンドラの中で、沖縄に帰ったらオモロを開く、と小夜に話すカイ。
 そして、小夜の手をとると、オモロのスペアキーを手に載せます。
 「お前と一緒に新しいオモロを作っていきたい」って、いきなりプロポーズですか。
 ためらうように顔を背け、そして、過去にハジと交わした約束を思い出す小夜。

 多分、同時にハジも々光景を思い出しているんでしょう。
 小夜のことを気遣い、怒る真央に、小夜はこの戦いで全てを終わらせようと思っている、とハジ。


 約束の内容は、やはり、全てが終わった後、自分を殺して欲しい、というものでした。
 泣きそうな顔になりながら、誓います、と答えるハジ。
 過去の小夜と、現在の小夜、頬を伝う涙が重なります。

 迷惑だったか、と訊くカイに、「嬉しかった」と答える小夜。
 自分を思ってくれる人がいるのに、全てを振り捨てて死を望むその姿は、あまりに頑なに思えます。
 しかも、自分の願いのために、ハジが傷付くことも解っているのに。
 ハジが自分を殺した後、きっと後を追うことにも気付かないんでしょうか。

 本当に、どういう決着をつけてくれるんだろう。